2016年2月6日土曜日

日立ビートウォッシュの脱水エラーの思わぬ原因 ~犯人は松子奥様でなく俺だった

(末尾にお見苦しい写真があるので、心臓の弱い人はご注意ください)

うちでは近所のコジマ電器で安売りしていた日立ビートウォッシュの8kg対応BW-8PVを2年ほど前にゲットした。ところがここ最近、洗濯好きだが、無学無教養ですぐ感情的になる愚妻が、洗濯機のエラーに激怒していた。

何でも脱水の途中にエラーが出てすぐ止まってしまい、そのたびに最初から脱水をやり直すので、水は勿体ないわ時間は掛かるわ、またいちいち洗濯物を直さないといけないので、つきっきりでいないといけないわで、どうにもおバカだという。しかもネットで「ビートウォッシュ 脱水エラー」とかで探すと、同じことを言っている人がたくさんいるという。

症状を話しているうちに興奮してきて、曰く、「日立製品は二度と買わないわ!」、「日立はエリート過ぎて庶民の気持ちが分からないのよ」、「日立の体制に問題があるわ」と。相変わらず凶暴だ。

実際にネットで調べてみると、「満足しています」と「二度と日立洗濯機は買わない」の評価に見事に二分されていた。しかし買って2~3年で壊れるとも思えず、またそんなにひどい製品なら悪い評価一辺倒になるはずだが、いい評価もあるということは少し冷静に見てみようと思い、もう少しネットで探してみることにした。

すると、脱水エラーの原因は排水不良だという人がいることを発見した。しかもこれまで見たことのない取扱説明書(いちおう取ってあったのは世田谷の七不思議のひとつである)を見てみると、月に一度は排水口のフィルターを掃除しろと書いてあった。

まあ月に一度という頻度はかなり保守的に書かれているとは思うが、おそらく買ってから一度もそんな手入れはしていないはずだ。これはいかんと思って、急いで排水口のネジを外してホースを取り外した。

中を見ると、糸くずや泥、おそらくは汗やホコリ等の混じったヘドロがホースや管の内側にべっとりこびりついている。これは相当汚れている。ホースは手の届く範囲をウェットティッシュで拭き取り、ジョイント部分は取り外した。

さらにホースとジョイントを取り外した土台側にハメられているフィルターも下から引っ張り出した。ここは水がU字型に流れて、その狭くなっているポケットのようなところでヘドロをキャッチする仕組みになっている。

そこを覗いてみてビックリ! 何と泥の塊のようなヘドロがあり、排水口の8割くらいをふさいでいる。これではお世辞にも排水がスムーズにできるとは思えない。

外に出て割り箸で突っついたりしたが、なぜか頑固なヘドロで全然取れない。

そのうち奥から妻がダッシュで出てきて何も言わず俺の手からフィルターを引ったくると奥へ消えていった。

奥に戻って風呂場に行くと、流しでタイガー・ジェット・シンのサーベル攻撃のように菜箸くらいの大きさの棒でガンガンとやっていたが、何度かの攻撃でようやくヘドロの塊がごろっと出てきた。昔のプロレスなら、これでアントニオ猪木が流血しているところか。

よくよく周囲のヘドロを洗い流してみると、中からすり減った直径2cmくらいの丸い銅板が出てきた。よくみるとうっすらと10と書いてあった。どうも10円玉のようだ。最近、俺のFXの成績が悪いのは、この子の呪いだったのだろうか。

いずれにせよ、ティッシュ、イヤフォン、コインとポケットに何か入れたのを忘れて洗濯機に入れてしまうのは十中八九俺が犯人なので、ビートウォッシュが排水不良で排水エラーを頻発するのは、何と日立のせいでなく、俺のせいだったのだ!!! これからは3ヶ月に1回は排水フィルターの取り外しと掃除をきちんとしようと思った。

ちなみにネットで調べるともうひとつの方法もあるようなので、記録に残しておく。

----------
お掃除の手間を省きたいなら
塩素系漂白剤の原液を排水ホースの脇から目皿越しにカップ一杯(200cc)流し入れ、
30分程度置いてから水で洗い流してください。
糸くずや髪の毛などの汚れは溶けて分解してしまうので、トラップがお手軽に綺麗になります。
2~3ヶ月に1回やれば十分です。

うちでも試してみたい。