Amazonプライム会員だと8,980円が4千円引きで4,980円になるということで、1280x600のグラフィックは貧弱だなとか思いつつ、月に1回一部のKindle本を無料でダウンロードできる特典を思うと1回千円の本をゲットすれば5ヶ月で元が取れるじゃんと思い、ポチってしまった。
ところが相当売れ行きがいいようで、次の生産は12月1日になります、という表示が出たまま日にちが過ぎて行った。でも数日前に「Kindleが生産されました。入荷しだい出荷します」というメールが来て、その3日後にはもう家に来ていた。
さてAmazonの段ボールを開けると、オレンジの鮮やかな色使いの、それでもHPの関数電卓のようなあまり高そうでもない厚紙のパッケージが出てきた。
中を開けると黒い中パッケージに、ビニールに包まれた本体が収められていた。下からマニュアルらしく小冊子と5V1AのなかなかパワフルなACアダプター、そしてAndoroid機器らしいマイクロUSBケーブルが付属していた。
このマニュアルは極めてシンプルというか多言語で書いているだけで、全然内容がない。まあAndroid端末なんぞみんな同じだろうということで、気にせず右上の電源スイッチを入れる。
Welcomeの画面が出てきて英語版であったが、画面を下にスクロールさせていくと「日本語」というのがあったので、まずは日本語に設定する。
次に設定のために無線LANにつなぐことにする。
やがて最初のガイド画面が表示された。いちおう使い方を説明してくれているようだが、別にAndroidが使えない訳ではないので、さっさと「終了」を押して使うことにした。
このあと1回自動的にソフトウェアがアップデートされてシステムを再起動したが、とりあえずAndroidと言わずにKindle OSとか呼んでいるだけあって、Amazonで独自にOSのメンテナンスや拡張はしているようである。
心配したのはそこらの安い7インチAndroid端末でも画面は1280x800が主流であり、幅が600の本製品ではやや表示範囲が狭いのではないかということだった。しかし実際にWebやKindleで大型本を見てみた限り、まあやや狭い気もするが、別に使えないわけではないということだった。
Webを見る、写真を見る、音楽を聴く、動画を観る、電子書籍を読む、といった用途に使うには、まあ手軽かつコンパクトにまとまっているのではないかというのが俺の印象だ。明日からはカバンやポケットに入れて持ち運ぶことにしたい。
あとはできれば他のカラーバリエーションもあれば、家族の分も買って複数所有もあり得るのだがなあ。 とりあえずはハワイアンフェアでもらったハワイアン航空のスティッカーでも貼っておくか。ちょっとベタだが。
**ちなみにプライム会員だと4千円オフになるが、そのときは購入画面のクーポンコードのところに「FIREPRIME」というキーワードを入れるのを忘れないでいただきたい。これがないと通常価格になってしまうのである。
0 件のコメント:
コメントを投稿