2018年2月6日火曜日

最近登場してきた安いフラットワウンド弦 FOEHN FLSE-1150を試しにIbanez SF-301に張ってみた

さて先日ゲットした渋いオールドギターの雰囲気を醸し出すIbanez ARTSTAR SF-301ですが、なぜか弦は普通の.010くらいのラウンドワウンド弦が張られていました。

やはりフルアコは落ち着いたトーンのフラットワウンド弦でしょう、と思い、ネットで探してみました。

ちなみに自分の師匠もそうでしたが、特に予算の制約がなければ、ギター弦はD'Addario(ダダリオ)がいいといわれています。


激安のフラットワウンドといえば、Aria Proの中華弦があります。
確かに安いし、手触りも悪くないのですが、弦自体にコシがなく、まず音自体もやや抜けがイマイチなこと、また耐久性もないのか、すぐに音が痩せてきたようにも感じました(主観ですが)。


安いので、ちょっとセミアコにもフラットワウンド弦を貼ってみようかとか考えた時には、試しに使ってみたりしましたが、ちょっと継続して使用はしませんでした。

とはいえ、もうちょっと安くていいのがないの? と調べていたら、もう一声高いものの、それなりに評価もよいギター弦の新しいブランドが出てきたのを見つけました。

FOEHN(フェーン)という綴りを見ると、何だかHUAWEI(ファーウェイ、華為)のような中華な雰囲気がしますが、実際は大手オンライン楽器ショップのchuya-onlineのショップブランドだそうです。

そちらの情報によると、有名ブランド弦のOEMもしている工場で作られているそうで、それで値段がほぼ1,000円で買えるなら、と思い、試してみることにしました。


フルアコのブリッジは木製の移動型なので、オクターブが狂わないように場所を動かさないように、古い弦を残したまま1本ずつ弦を張り替えていきます。


困ったことに、けっこう弦の長さがギリギリで4弦のポストがやや短い感じがしました。

無理に引っ張ったら、周囲の巻き弦が延びてしまいました。こちらの引っ張り方もひどかったかもしれませんが、ちょっと作りが弱いだろ、という感じです。



また研磨の精度の問題か、やや弦の表面にザラつくところがあります。

業界標準ともいえるD'Addarioに比べると、ややコシがない感じはします。

とはいえ、音は意外にブライトで粒の揃った感じがします。

これまでの安弦にあったような、感触はフニャフニャ、とか音は最初からトーンを0にしたようにこもっているとかは一切ありません。バランスの取れた音質です。

もちろん予算があれば D'Addarioを買うに越したことはないと思いますが、プロでもない私が個人練習もしくは仲間内の練習で使う分には十分ともいえる品質ではないかと思いました。

あとは1〜2週間使ってみて、どのくらいの早さで弦がヘタってくるのか見てみます。

他にも同じ価格帯のフラットワウンド弦を見つけたので、それはまた次の交換のタイミングで試してみたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿